最近お昼にうどんを食べてます。
きっかけは先日の胃カメラ検査です。
『胃カメラは鼻と口どっちが楽なのか?麻酔はできる?費用はいくら?』
そのときに先生に言われてたんですよ。
みぞおち痛の原因として考えられるのが胃酸過多であると。
胃酸が出るようなものは当分控えるように言われました。
具体的には、
脂っこいもの
スパイシーなもの
甘いもの
カフェインの入っているもの
は控えるようにと。
ラーメンとカレーが好きでスイーツ大好きでコーヒーは1日5~6杯飲んでるいる自分にとって、この人餓死しろって言ってるのかなと耳を疑いました(笑)
しかしどうやら先生、本気で言っているようなのでこりゃ真剣に考えんとイカンのだなと。
がしかし、じゃあ何を食えというのか?
悩んで歩いているとたまたま目の前にありました『丸亀製麺』。
脂っこく無く、スパイシーでもなく、甘くなく、カフェインも入ってない。
カレーうどんとか天ぷらうどんの事は目をつぶります。
これも何かを縁だろうと食べたら見事にハマりました(笑)
そこで、とっても気になる
- 丸亀製麺てどこにあるの?
- 丸亀製麺って何時までやってるの?
- 公式アプリのクーポン気前良過ぎるけど大丈夫?
を調査していきます!
ホントはうどんよりそば党なんですがね(笑)
丸亀製麺てどこにあるの?

さて、たまたま職場近くで見つけたけども、じゃあ他にどこにあるのかと?家のそばには?本社の近くには?
はなまるうどんは良く見かけるんですが丸亀製麺はあまり見た記憶がありません。今まで意識してなかったから気がつかなかっただけかな?と思い公式サイトの店舗一覧を見てみました。
う~ん、そもそも自分が立ち寄るような所にはないじゃん(笑)
どちらかというと郊外とか大型モールにある感じですね。
駅のそばとか繁華街なんかの場所にはないんですね。
と、思ってたらなんと本社近くに店舗があるのを見つけました。
というか本社があるビルの地下にあるじゃん…たしかに本社が入っているビルは主要駅からは距離あるけど。
これまでうどんを食べる、という習慣がなかったので気がつかなかったんですね…
まあ、とりあえず仕事してる時は昼に行ける事はわかりました。
ただ自宅近くにはないですねえ。自宅は駅に近いのでやっぱりそういう事なんでしょうね。
丸亀製麺って何時までやってるの?
さて場所も分かったところで次は営業時間ですね。

自分は仕事が忙しいと19時頃に昼ごはんという事もあるんです。
いざ食べようと思ってお店に行ったら閉まっていたとか泣くに泣けないですからねえ。
え?
19時にお昼の意味がわからないですか?
自分もわかりません(笑)
もう考えるの止めました(笑)
…
ふぅ…
さてでは営業時間調べますよ!
先ほど見た店舗検索画面に一つ一つの店舗の開店~閉店時間がありましたのでこれをざっと見てました。
それによると大体こんな感じですね。
開店11:00~閉店22:00(ラストオーダー:21:30)
というのが大方の標準的なタイムスケジュールのようですが、
ビルやモールに入っている場合そこの建物の規則や営業時間により変わるようです。
その場合、標準と比べて前後1時間ぐらいの差があるみたいです。
自分はお昼ご飯として18時~19時代に行くので問題なしです(笑)
1時間程度の差ですからそこまでクリティカルな差ではないと思いますが気になる方は先ほどの公式ページで自分が行く予定のお店の時間調べておいた方が良いですね。
丸亀の飲み放題で呑むか!なんて時はラストオーダー時間を調べてから行った方が良いかもしれませんね。
公式アプリのクーポン気前良過ぎるけど大丈夫?
おととい行ったときに食べたのがこちら。

ぶっかけうどん+かしら天 290円
ネギと天かすはセルフでかけ放題です。
そしてこのかしわ天、無料なんですよクーポン使って。
で、昨日行ったときに食べたのがこちら。

おろし醤油うどん 390円
ですが、50円引きのクーポン使って340円で食べてます。
これらのクーポン、公式アプリの初回インストール特典で配布されてたものなんですよ。
このほかに釜揚げうどん半額券とジャンボカニカマ天半額券が初回特典として配布されています。
一度使えば無くなってしまうクーポンなんですが毎月更新されるらしいんです。
自分はまだ使い始めてから月跨いでないので実情はわかりません。
その他レシートに記載されているQRコードをスキャンするとクーポンがもらえます。
その内容はランダムのようで自分は前述した2つのうどんを食べたレシートで野菜かき揚げ半額券と温泉玉子無料券をもらいました。
ネット界隈では初回特典の無限利用なんてものを紹介しているところもあります。
見ないでも大体予想できる方法です。まあ、見ましたけど(笑)
想像通りでしたね。
自分ならわざわざこんなメンドクサイ方法やるのは嫌ですね。
どうしてもヤリタイ!って人は止めませんから検索して見てみればいいんじゃないですか?
自分はゴメンですけどね。
んなグレーな手段使わなくても毎月配布され、オマケに毎回利用ごとにレシートへの付与という形でクーポンもらえるんですからそれで十分だと自分は思います。
さらにレシートスキャンするか店舗でクーポン使うとアプリ上でスタンプ押され、
スタンプ10個貯まるとかしわ天の無料クーポンがもらえるって言うんですから十分だと思いませんか?
通い詰めてれば顔も覚えられますし、そんな中で何度も初回特典クーポン使うような厚顔無恥な図太い神経ありません(笑)
せっかくのお店の好意、気持ちよく使いたいですね自分は。
グレーな手段でも気持ちいけど?って人の事はしりません(笑)
まとめ
まとめます。
丸亀製麺は駅前や繁華街よりも郊外や駅からちょっと離れた場所に出店していることが多い。
営業時間は標準は11:00~22:00(ラストオーダー21:30)、但し出店している建物の規則、営業時間により差がある。
公式アプリにはお得なクーポンがてんこ盛りで毎月貰えます。
自分は知らずに行ってたのですが丸亀製麺の売りの一つが国産小麦の店内製麺で打ち立てというものだそうで。
ライバル店のは○まるうどんさんにも行ったことあるんですがそこまでハマらなかったんですよね。
でも丸亀は一発でハマりまして。
きっと無意識に美味いと思ったからなんでしょうね。
今日もお昼ごはんに19時ごろ食べてきます♪